楽しいな
こんにちは。
今日は 台風が日本列島に近づいているみたいですが
とても気持ちいい日になりましたね。
空が青くって気持ちがいいです。
こういったお天気の日にはやはりまだ「水出し茶」がいいですね。
昨日ご来店してくださった美人でかわいい20代のお客様が
「お久しぶりですね。わたしこちら(仮設店舗)に移られてから3回来ているんだけど
会うの初めてですね。もうこのお茶(濃いうま冷茶)美味しくって ペットボトルのお茶じゃ
全然飲めなくなっちゃって。」と言ってくれました。
久しぶりにあえたのを嬉しそうにしてくれてその上お茶も褒めてくれて
私がとても嬉しくって幸せです♥
彼女は写真の濃いうま冷茶と今年新発売の冷茶神技ティーバッグを買っていかれました。
そして彼女と同じくらい幸せな楽しい気分にしてくれたのは4歳の男の子「とき君」
おじいちゃんと一緒に来てくれました。
今好奇心いっぱいみたいで おじいちゃんに陶器のお人形を見て
「何でこれは重たいの?」とか 冷茶を飲んで「何でこれは冷たいの?」
なんでも「なんで?」と質問していました。
そのやり取りがかわいくてずっとお話を聞いていたら
最後に「ぼくね 大きくなったらね象になるんだ。」と言ったので
思わず笑ってしまいました。
飲み比べ
お久しぶりです。
仮店舗で営業を始めてから2ヶ月 ようやく慣れてきました。
ということで少し余裕ができたのでスタッフが集まって
毎日お茶の飲み比べをしようということになりました。
1日2種類のお茶(さすき園で販売しているお茶)を飲み比べているのですが
本日の飲み比べのお茶は
薫風(100g当 1,620円 税抜1,500円)
さすき緑(100g当 1,296円 税抜1,200円)
値段だけで考えると薫風の方が美味しいはず さあ実際のところどうでしょうか?
早速 一口飲んでみました。まず 薫風 「ほ~ 甘みがあってまろやか おいしい」
そしてさすき緑 「薫風より 少し渋くてさわやか」
(左:薫風 右:さすき緑)
水色も微妙に違います。
さて みんなの意見もやはり薫風の方がまろやかであまさがあるということでした。
塚本さんだけは 「む~ 味の違いがうまくわからなかった。」と む~ スタッフの中で一番
経験が少ないからこれからわかるようになるはずです。
実をいうと前日 天(100g当 2,000円) と 本日飲み比べした一つの薫風(100g当1,500円)を
飲み比べしました。その時には 天がまろやかで甘く 薫風は天と比べると渋いと思ったんです。
所が比べるものが違ったら今日は薫風が本当にまろやか~って感じなので面白かったです。
明日は さすき緑と八十八夜を比べてみようと思います。
お花始めました!
こんにちは!
毎日暑い日が続いていますが、夏バテなどされていませんか?
さすき園では、相変わらず仮設店舗での営業が続いています。
さて、さすき園の入り口あたりがなにやらにぎやかになっているのがわかりますか?
もうちょっと近づくとこんな感じです。
軒先の一画を使って、お花の販売を始めました。
夏にぴったりのこんなハイビスカスや・・・、
素敵な鉢物も各種取り揃えております。
お値段も、小さなポット入りなら150円~
上の写真のような鉢物も1000円程度~と大変お得です。
是非、ご覧になるだけでもぜひいらしてください。
お待ちしております~。